2019.03.13
安保国会を懺悔する ~三浦瑠麗さんとの対談①~
2019年1月、国際政治学者・三浦 瑠麗さんによる書籍・『21世紀の戦争と平和: 徴兵制はなぜ再び必要とされているのか』が発売されました。それに関連し、「安全保障」に関する三浦さんとの対談が実現致しましたので、こちらに掲載いたします。 (細野) 三浦さんが書かれた『21世紀の戦争…

2019年1月、国際政治学者・三浦 瑠麗さんによる書籍・『21世紀の戦争と平和: 徴兵制はなぜ再び必要とされているのか』が発売されました。それに関連し、「安全保障」に関する三浦さんとの対談が実現致しましたので、こちらに掲載いたします。 (細野) 三浦さんが書かれた『21世紀の戦争…
本日、志帥会に入会いたしました。この決断に至った経緯をご説明申し上げます。 志帥会を束ねる二階俊博先生は、裾野市ご出身で旧静岡2区の代議士であり、狩野川台風発生時に建設大臣を務められた遠藤三郎先生の秘書から長い政治生活をスタートされています。二階先生は、遠藤先生の秘書として狩野川…
無所属の時間を生きる 無所属となって半年が経った。城山三郎氏は、『無所属の時間を生きる』という随筆の中で、「無所属の時間というのは、人間を人間としてよみがえらせ、より大きく育て上げる時間ということではないだろうか」と記している。到底、その境地には達していないが、全ての採決を自らの…