Policy 政策
細野豪志の想い
※下記動画は2021年10月に制作・公開されたものです。
-
静岡5区で実現したいこと
-
政策のご紹介【国政編】
初当選から変わらない
細野豪志の政治理念
-
内政は弱い人の立場に立つ
多様性を大切にする- 家庭環境や障害の有無にかかわらず
全ての子供に充実した教育環境を実現する - 介護、障害、医療、経済的困難などに
直面した人のために政治がある - LGBT当事者の人権を守る
- 家庭環境や障害の有無にかかわらず
-
外交・安全保障、エネルギー政策は
現実主義 -
地元の代表として「ことを為す」
- 霊峰富士を地元にスポーツ合宿や大会を誘致する
「Mt. Fujiスポーツワールド構想」を提唱 - 狩野川放水路を拡張するなどして災害から住民の暮らしを守る
- 西富士駿河環状構想を実現するなど社会インフラを整備する
- 霊峰富士を地元にスポーツ合宿や大会を誘致する
細野豪志が実現する静岡5区の未来

-
三島田方地区
- 観光振興と東南海地震対策のために東駿河湾環状道路函南インターから
神奈川県に抜ける伊豆湘南道路に道筋をつける - 狩野川放水路の拡張、函南のメガソーラーの建設阻止により
地域の皆さんの命と財産を守る - 三嶋大社をはじめとした伊豆の観光資源を守る
- 観光振興と東南海地震対策のために東駿河湾環状道路函南インターから
-
富士地区
-
北駿地区
- 自衛隊と地元の共存共栄を実現するため、演習場周辺の老朽化した防音施設の更新工事への公費補助の実現する
- ウーブンシティ建設を契機に、地域での自動運転やビッグデータなどの実証実験を加速。
アクセス向上のため仙石原新田線など箱根側の道路を整備する - 富士山一周をナショナルサイクルルートに
細野豪志のこれまでの実績
-
「政治は弱い人のために。
声なき声をかたちにできたときが
政治家になって良かったと感じるときです。」-
児童虐待を無くすために
幼稚園にも保育園にも通っていない子どもたちの実態調査を行い、
児童相談所の人員の充実を実現。 -
貧困家庭の進学に道を開く
18歳になると働くことを求められてきた生活保護家庭の子供が
大学や専門学校に道を開くよう呼び掛け、進学した子供への一時金支給を実現。 -
口唇口蓋裂の方々への対応
口唇口蓋裂の方々の切実な声を耳にして孤軍奮闘。歯の矯正のためのインプラントへの保険適用を実現。
手術を複数回行わなければならない子どもたちのために、育成医療の年齢制限の緩和に取り組んでいる。
-
-
「政治家として国家の危機に一歩も引かずに
向き合ってきました。」-
尖閣沖の中国漁船衝突事故
尖閣諸島沖の漁船衝突事件で官邸から密使として中国に派遣され、中国の外交の最高幹部と7時間に渡り交渉。
中国人船長逮捕の報復として行われた中国国内での建設会社の社員の解放を実現。 -
東電福島原発事故
原発事故収束の先頭に立ち、日米会議を主催するなど国際社会に説明役を果たす。
東日本壊滅の危機を回避するために4号機の燃料プールの補強作業を主導。 -
震災瓦礫の処理
東日本大震災で宮城県、岩手県で発生した瓦礫は自治体の処理可能量の100年分近くに相当していた。
地元である富士市と裾野市で受け入れを実現するなど、デマに基づく反対運動を抑え広域処理を実現。
-
「地元の代表として
さまざまな課題に取り組んできました」

-
三島田方地区
- ・小坂排水機場のポンプ増設、函南観音川排水機場のポンプ
増設など、狩野川流域の治水対策 - ・東駿河湾環状道路、笹原山中バイパス開通
- ・三島駅南口東街区開発の国費補助事業の実現
- ・狩野川放水路拡張工事の検討を国交省が開始。工事開始を確実に推進
- ・函南メガソーラー建設阻止を働きかけ、事業者は開発を断念
- ・伊豆長岡温泉旧さかなや旅館の解体の国費補助事業の実現
- ・三嶋大社本殿の改修工事の国費補助事業の実現
- ・小坂排水機場のポンプ増設、函南観音川排水機場のポンプ
-
富士地区
- ・富士改良の工事再開
- ・田子の浦みなと公園の再開発を提案
「田子の浦振興ビジョン推進協議会」にぎわい部会を再開 - 「岩本山を観光拠点として開発する会」を立ち上げ、観光開発の具体案を提案
- ・国土交通省に岳南地区の道路整備を推進するWGを立ち上げ、西富士道路の延長に道筋をつけた
- ・新型コロナ患者を受け入れた富士中央病院を守るために、令和2年度には約20億円、令和3年度には約30億円の国費補助を実現
-
北駿地区
- ・2010年に小山町を襲った台風9号では、
局地激甚災害基準を緩和して復興に貢献 - ・国道139号線御殿場バイパス、須走道路開通
- ・自衛隊の各駐屯地の工事における地元調達を優先する「地域評価型」を導入
- ・演習場周辺の防音設備の更新工事への公費補助を実現するため調査費を計上
- ・裾野のウーブンシティと箱根を結ぶ仙石原新田線の予算を3倍増に
- ・小山町消防署の移転費用の国費補助を実現
- ・2010年に小山町を襲った台風9号では、