なぜ娘のキャンパスライフが奪われてしまうのか?高齢者の影響力が若者の3.4倍という選挙の現実。
ブログを始めたのは、若い人に政治に関心を持ってもらいたいと思ったからです。ことし最初に書いた原稿には、予想外に年配の方から多くの感想を頂きましたが、若者からの反応は依然として薄いままです。 若者に語り掛けることを止めるということは、日本の未来を諦めることを意味します。もちろん諦め…

ブログを始めたのは、若い人に政治に関心を持ってもらいたいと思ったからです。ことし最初に書いた原稿には、予想外に年配の方から多くの感想を頂きましたが、若者からの反応は依然として薄いままです。 若者に語り掛けることを止めるということは、日本の未来を諦めることを意味します。もちろん諦め…
いきなり個人的な話で恐縮ですが、6月25日に議員生活20年を迎えました。初挑戦の時、28歳だった私は家族と友人に宣言しました。 人生20年かけて政治にチャレンジする! その歳月が経ったわけです。思えば私も若かった。20年政治に全力で取り組み、区切りをつけようと考えていました。政治…
国民の関心がコロナに集中する中で、中国が尖閣諸島への圧力を強めています。そのことに気がついている人がどれぐらいいるでしょうか? 「尖閣周辺には、以前から中国の船が来ていたじゃないか」 そう思っている人もいるかもしれません。尖閣諸島周辺はアカマチなどの珍しい魚も取れる漁場として知ら…
ついに緊急事態宣言が解除されました。長く続いた窮屈な日々が終わると、ホッとしている人も多いと思います。多くの場所で自粛は解除されることになりますので、徐々に日常生活をみんなで取り戻していきましょう。 ただし、これからも油断は禁物です。こんなことは言いたくないのですが、コロナによる…
「俺たちはこういうときのために税金を払ってきたんだ。今、働かない政治家は要らん」 政治家としてなすべきことを自問自答する日々にあって、ある経営者の言葉が胸に突き刺さりました。地元に帰ることが許されない中で、多くの方の声をオンライン会議や電話で聞く日々を送っています。皆さんの思いを…
Copyright © 2025 Goshi Hosono Al lRights Reserved.細野豪志 Official Web-site.