明けましておめでとうございます! 振るえるぐらいの気持ちでやればやれないことはない!本年も『振気』を胸に精進してまいります!
Blog ブログ
政治家として“今”思うこと、そして自分に何ができるのかを考えています。
-
2020.12.04
国会でなぜ本質的な議論ができないのか
先日、議会開設130年の記念式典が行われました。1890年、わが国はアジアでいち早く議会制民主主義を確立し、戦後の民主化にあっ…
-
2020.10.23
総理に定額給付金を提案した背景と解散総選挙への道
皆さんは、コロナ禍にあって徐々にでも日常を取り戻しておられますでしょうか。私も試行錯誤をしながら地元と国会での活動を行っています。 気持ちが…
-
2020.09.05
国際社会は激変した。政治家も変わらなければならない
安倍政権が幕を閉じようとしています。中高生が「安倍総理以外は記憶にない」と話すのを聞くにつけ、7年8か月という月日の長さを実感します。 安倍…
-
2020.07.17
なぜ娘のキャンパスライフが奪われてしまうのか?高齢者の影響力が若者の3.4倍という選挙の現実。
ブログを始めたのは、若い人に政治に関心を持ってもらいたいと思ったからです。ことし最初に書いた原稿には、予想外に年配の方から多くの感想を頂きま…
